目次
自己紹介
マルタにあるAtlasという学校に留学中の、HiromiさんとRukaさんです!自己紹介をお願いします!
Hiromiです、21歳です。岡山から来ました!
大阪から来たRukaです、25歳です!
この国・都市を選んだ理由
さまざまな留学先がある中、なぜマルタを選んだのでしょうか?
カナダとイギリスで迷っていたのですが、私は寒いのが苦手で。エージェントの方に相談した結果、マルタをおすすめしてもらったんです。
私の留学時期は、夏。せっかく行くなら海が綺麗な場所に留学したいと思っていました。そこで、エージェントの方が「海、綺麗だよ」と教えてくれたのでマルタに決めました。
この学校を選んだ理由は?
マルタの語学学校は意外とたくさんありますが、Atlasに決めた理由はなんでしょうか?
落ち着いた場所で勉強したくて。エージェントの方が「Atlasは住宅街にあって、落ち着いて勉強できるよ」と言っていたので、Atlasに決めました。
Atlasは、マルタの高級住宅街にあたるペンブロークに建っています。最近できた学校で、施設も綺麗ですよね。私も次に留学するならAtlasが良いなと思いました!
平日の過ごし方、授業はお昼まで・午後は?
留学中の1日のスケジュールを教えていただけますか?
授業はお昼までです。9時スタート、10:40くらいから25分の休憩をはさみ、12:40あたりに授業が終わります。
休憩中は、友達と喋ったりすることが多いです。
教室からすぐ近くに、カフェテリア・休憩所のような素敵な空間があるんです。コーヒーや美味しいパンが買えます。
授業の後は、友達と一緒にランチを食べて、海に行くこともあります。何もない日は、そのまま寮へ帰り、勉強したり映画をみたりします。
寮は綺麗!ルームメイトの国籍は?
寮はここから近いのでしょうか?
歩いて15分〜20分くらいです。毎週週1で清掃が入るので、綺麗に保たれています。
寮には外国の方もいらっしゃいますか?
同じフラットには、同じ国の人がいます。でも、国籍が同じ者同士は、ルームメイトにならないんです。
同じ部屋になるのは違う国の人と、学校側が配慮しているんだと思います。ルームメイトは、韓国・ラテンアメリカが多いです。私は今、アルゼンチン出身の2人と住んでいます。
ちなみに、日本人は少ないですか?
たくさんある語学学校の中でも、Atlasが1番日本人が少ないみたいです。
週末の過ごし方、朝からビーチ・夜お出かけ
週末はどこへ出かけていますか?
週末は、夜に出かける・朝からビーチへ行くこともあります。
日本では考えられない、素敵な時間を過ごせますね!
マルタのおすすめスポット
マルタでお気に入りのスポット・おすすめしたい場所はありますか?
コミノ島です。船で行くのですが、船が浮いて見えるくらい凄い海が綺麗でした。
私はコミノ島へまだ行ってないですが、マルサシュロックがおすすめです。日曜日の市場も綺麗。近くにあるセントピーターズプールという飛び込める海があってとても楽しいんです。
実際に飛び込みましたか?
飛び込みました!怖かったのですが、周りの外国の方が勝手に「3、2、1…」と行ってきて、飛び込みました。日本ではできない体験です。
セントピーターズプール近くの朝の市場でも、かわいいお土産がたくさん売られていますよね。
はい、刺繍などのマルタ土産が充実しています。あと、市場がある小さいエリア全体が可愛いんです。
留学で感じたギャップとは?
多国籍な学校ですが、ギャップを感じたことはありましたか?
文化が違うので、食べるものが全然違うなと思いました。韓国人が多いので、韓国料理を作ってもらって食べることもありました。他の国の人も、母国の料理を作ってくれました。
韓国の方って料理上手な方が多いですよね。ルカさんはギャップを感じたことはありましたか?
外国の人は、海やパーティに積極的。日本人はお祝い・パーティをしてもらうという感覚ですが、外国の人は「今日、自分の誕生日パーティを開くから来て!」と誘う感じです。
英語力の伸びと、留学後の夢
Hiromiさんは来て1ヶ月程、Rukaさんは2ヶ月程かと思いますが、英語力は伸びましたか?
英語力は伸びていて欲しいなと思います!
伸びたと思います。日本人が少ないので、英語を喋らないと生きていけない。たぶん、来た時よりは話せていると思います。
卒業後のライフプランはありますか?
私は、いろんな場所を旅したいなと思っています。旅行した後は、ワーキングホリデーで働こうかなと考えています。
ワーキングホリデー前の英語力アップのために、マルタを選ぶ方も結構いらっしゃいますよね。Rukaさんは?
帰国したら働く予定です。仕事で英語を使うだけでなく、TOEFLやTOEICを意識した英語学習や、海外旅行で英語を使っていこうと思います。
留学したい方へ、アドバイスとメッセージ
留学を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージがあればお願いします!
語学学校ということで、カリキュラムや設備、先生のクオリティが整っているところが良いポイントだなと思います!
英語を話せるか不安・環境に慣れることができるか不安な人もいると思います。でも、みんな同じ気持ちで来ていますし、全員が英語を話せるわけではありません。一緒に成長していけるので、ぜひ留学に挑戦して欲しいです!
ありがとうございます!英語を話せないからこそ行く語学学校です。ABCも言えないレベルでも気軽に留学して欲しいなと思います。本日はありがとうございました!