
プランナーのRuiが
紹介します!
おすすめポイント
- 豊富な専門プログラムの提供
- 日本人比率が通年を通して低い
- アットホームな雰囲気で、発言が苦手な人でも授業に参加しやすい
- 日常で使える、生きた英語をしっかり身に付けられる
どんな学校?

SGICは一般英語の他に英語教授法を学べるのが魅力。 英語+αを学べるコースは留学後のアピールポイントに繋がりやすいですよね。条件を満たせば幼稚園や小学校で特別実習もできるので、英語教師の方のキャリアアップにもおすすめです。コースは4or8週間なので、長期休みを利用して留学ができる点もGood! 日本人スタッフのTomokoさんが在籍しています。
\ information / 基本情報
学校正式名称(カタカナ) | セント・ジョージ・インターナショナル・カレッジ |
---|---|
ホームページ | https://www.sgiccanada.com/ |
所在地 | バンクーバー |
学校規模(生徒数) | 小規模(夏:150名/冬120名) |
国籍数 | 約15カ国 |
国際比率 | 日本 20%、韓国 30%、ブラジル 15%、メキシコ 15%、コロンビア10%、その他10% |
日本人比率 | 春夏25%、秋冬20% |
クラス平均人数 | 平均10人 (最大16人) |
レベル数 | 6レベル(初級〜上級) |
学校紹介動画
実際にこの学校に行った生徒さんに聞いてみました

友達に紹介してもらったands留学を使ってSGICに留学しました。校内では絶対英語で喋らないといけないというルールのおかげで、英語で喋ることに抵抗がなくなりました。